悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.101190
ニシダキタロウさん(男性/18歳)
2006/10/10 01:21:45
私もたかさんに賛成です。私はひたすら効率を求める勉強をしています。それは今も変わりません。今後も代わらないでしょう。しかし、英語科に進んだなら、じっくり英語にむきあうのがいいと思いました。言語と文化って楽しいです。例えば、日本列島は縦長です。カナダは長方形です。そこで、日本人とカナダ人に、押し入れの奥にものを入れて下さいと頼みました。日本人は隅の方に入れますが、カナダ人は真ん中に入れます。それはカナダが太古の昔、木が生い茂っていて、奥というのは、もっとも脱出不可能な森の真ん中になるのです。だから、今もその遺伝子が言語に残っていて、奥は、一番脱出不可能な場所である、真ん中になるのです。つまり、「向こう側、あっち」の意味である、「奥」の意味でなく、「森の奥地」つまり、「森の真ん中」という意味が残ったのです。日本史で習いますが、日本語の語法は北方のアルタイ語系で、語彙は、南方系です。日本語は、南北が混ざり合った世界でも珍しい言語です。teaって何となく「ちゃ」って読めそうじゃないですか。locomotiveって何となく、機関者に見えませんか?英語は表音文字なのに…言葉は繋がっているんですよ。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.