悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.107153
ニシダキタロウさん(男性/18歳)
2006/10/28 00:29:15
私は、はれさんの意見に賛成です。世界史が出来ない人は、まず、世界史を暗記だと思っている人です。そういう人は、必ず、一問一答やチェックマーカーを塗りたくって、単語ばかりを覚えます。『ハノーバー朝、バラ戦争、ハプスブルク家、、うわぁいっぱい覚えなぁ〜』って感じ(笑)それではどんな人も『入試で合格点をとること』は困難です。世界史で大切なのは、まず、大まかな流れを掴むことです。つまり、読み物として楽しむ。私は『ナビゲーター世界史1〜4』と『ヨコから見る世界史』、『タテから見る世界史』を三回くらい読んで、流れをつかみました。次に知識の定着。私は『詳説世界史ノート』を仕上げました。あと、少し一問一答をかじりました。山川の『よく出る世界史一問一答』だったと思います。次に私は論述対策として『世界史論述のトレーニング』をして、『世界史論述問題集』をやりました。あと、中谷の解説本をかじり読みしました。また、不足は東進で『荒巻の講習』を取るなどして、補いました。また、テーマ史は、『攻める世界史テーマ史』をやりました。また、NHK高校講座世界史を録画してました。これは、主に大学教授がするんですが、その中にはいろいろな教授が出ています。私は東大受験で、兄も東大なんですが、03年に放送された、東大教授が解説した『銀による世界経済の成立とマニラの繁栄』についての論述が、04年入試の世界史第一問の『16世紀から18世紀にかけての銀による世界の一体化について概観せよ』という問題と大きく被ったのです。是非見てくださいね。世界史を知ると、美術館も歴史ものの映画もとても楽しめます。裏側が見えますからね。それでは、頑張って下さい!

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.