悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.107649
こすもすさん(女性/23歳)
2006/10/29 08:17:48
文を読ませていただく限りでは、咲伊さんも感じている通り、お母さんが子離れできていないというか、過干渉になってしまっている印象を受けました。お母さんが咲伊さんを思っての言動なんでしょうけれど、親子であっても個々の人間ということには変わりないはずですし『親に秘密なこと』などもあって当然、それがあってこそ子どもが自立していけるのだと私は思います。今、咲伊さんのお母さんは、自立しようとしている咲伊さんを引き止めるようなことをしてしまっているのかもしれないです…愛情があってこそだとは思うのですが、少しずつ、今よりも距離を置く練習が必要なのかなと感じました。たぶん、急に突き放してしまったり咲伊さんが家を出た時、お母さんはものすごく生きがいをなくしてしまったり空虚感に襲われてしまうような感じがします…結構あるみたいですが(_ _)子育ては、子どもの成長と共にお母さんも育っていくものだと私は思っています。子離れできないのは子どもに頼りすぎてしまっていたり、『自分』の全てが子どものことでいっぱいになってしまっていて、ちょっと不健康な状態だと思います…お母さんも『自分』を大切に、親子であっても適度な距離を保てることで、よりよい関係が築けると私は感じています。ひとまず、携帯はロックをかけておくとか、質問されすぎる時は『お母さんの心配はわかるけど大丈夫だから』とか『そんなにいっぱい聞かれちゃったら、何も言いたくなくなっちゃうんだけど…私が聞いてほしい時は話すから、その時聞いてくれない?』とか、少しずつ伝えていってみるのはいかがでしょうか??

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.