![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.107665 こすもすさん(女性/23歳) 2006/10/29 10:07:28 |
確かに…それは極端だと思います。人の命にも関わってしまう、女性差別も生み出してしまう、『信仰している宗教』が原因に関わっている部分はすごく大きいし、信じすぎてしまうマイナス面でもあるような印象を受けます(ちゃんと読んでないのに申し訳ないですが…)。正直、宗教への信仰が厚くても、それを理由(?)に殺人(ここでは未遂だったようですが)や差別につながる部分は危険かなと感じてしまいます。その人たちにとっては、何代にも渡って受け継がれてきている信仰心で、子どもの頃から体にも心にも染み込んでいるものなんでしょうけれど、もし可能なら他の視点から見たマイナス面も伝えていってもらいたいなぁと、個人的には思ってしまいます。知識としてだけでも。…難しいことだし、自分が何の宗教も信仰してないから言えるのかもしれませんが(_ _)信じることで救われて生きる支えになっている人もいる反面、犠牲になってしまう人や差別を受けてしまう人もいる…一概に、良いとも悪いとも言えないけれど、最終的に何を信じてどう行動していくかの決断権と責任は『その人個人』の問題になってくるのかなと、私は思いました。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |