![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.108321 知恵さん(女性/18歳) 2006/10/30 21:48:13 |
エースさん→言葉が足りなくて申し訳ありません。あたしの受験する学科は社会福祉なんで、宗教を学ぶのが本業じゃないんです(^_^;)プッシュするポイントを間違うと、自分の学びたいことがわかってないと解釈されてしまう、って塾と学校の先生から言われたので、宗教を学びたいって言っていいのかよくわかんないです・・・(´・ω・`) 結局、いろんな知識に触れる「教育」が成り立ってないと、なか?自我も生まれず、自分達の習慣が世界全体から見て、いかに極端なものかも自覚できないのかもしれませんね。それなら、貧困による教育の格差みたいなのを指摘して、海外へのボランティアのあり方を、井戸を掘ることや、予防注射をすすめたりすることの他にも、学校が機能していない地域への教育にもよりすすめていくべきだ、という風にも言えますかね?(゜Q。)? 教育も、文化や、AIDSなどの感染率が高い地域では、性に関しての知識なんかも教育していくのを、今よりも力を入れていくべきだ、とか言っても平気ですかね? 井戸や薬に比べると緊急性の面で劣る、とか突っ込まれたりしそうですか? |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |