![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.118098 鼻子さん(女性/28歳) 2006/11/26 23:29:35 |
ナースさん。確かにお金を与える事はお酒につながる事だと思います。ただ、与えると言う感覚は少しどうでしょうか?彼女の家は母子家庭です。お互いが家族が協力していかなければお母さんは色々と苦しいでしょう。専門家(精神科)に行かせる事は容易ではありません。仕事もありますし。本人が行く気にならなければ行かないですよね?一人で子供を二人も一生懸命育てていい意味で頑固なお母さんであれば尚更です。19歳の飛鳥さんがお母さんを説得するのは大変だと思います。今すぐに病院に連れて行く事など出来ないですね。まず、私は病院に連れて行くまでの過程をアドバイスしたいです。飛鳥さんはまず、お母さんとたわいもない話を毎日少しでいいからしてあげたり聞いてあげたりする事。家事を少しだけ手伝ってあげる事。たまにバイトをして最低限でいいから自分の出費を自分で出せたらいいですね。毎日そうこうしてお母さんが飛鳥さんとキレないで向き合ってくれる様になったら少しずつ病院の話をしてみてはどうですか?本人は認めたくても認めたくない現実があるかもしれないけど、お母さんの体が本当に心配なこととお母さんは飛鳥さんにとって(弟にとっても)本当に必要でかけがえのない存在である事、いつか私がお母さんを支えてあげられる日がくるまで頑張ってほしい事を伝えたりしながら少しずつ説得していければよいですね。家族が分かち合えてお酒の量が少し減ったら良いですが…。精神科に行くだけが治せるとは私は思えないです。私はお酒を飲むようになった理由が根本にあると思います。精神科、内科、家族が一丸となれば治せるかもしれません。治る事祈っています! |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |