![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.127378 こんにちはさん(男性/27歳) 2006/12/29 15:23:04 |
私は仕事で撮影に携わる者ですが、役者さんがどうやったら泣いてくれるかは、こちらも聞きたいところです。撮影時間は限られています。それなのに「どうしても泣けません」と言われると、役者のくせに!なんて思うこともあるけど、実際自分にできるかと言われるとできない。 一つ言えるのは、重要なのは涙じゃないということです。不思議なもので、顔が泣いてると、涙が出ていなくても、涙を流しているように感じます。もちろん、涙ぐむくらいには目が潤っていないと、そうは見えません。なので、泣きの撮影があって、役者がシロウトさんの場合には、目薬を用意しておきます。 目薬を使っても、狙ったタイミングで涙を流すのは簡単ではありません。長い待ちのあと涙を流すカットでは、自分で涙を流してもらわないと、自然に見えません。ですから、結局は「心が泣いているからok」ということで、表情だけとって先へ進みます。 監督に求められたとき、しっかり泣きの演技ができるというのは、役者さんにとっては、一つの境界線かも知れません。これができると、役者さんを信頼できる気持が撮影陣に生まれます。できないと、結果として泣いてるのに泣いてない映像ができあがるだけです。とりあえず作品は完成するし、別に責められはしないけど、やっぱり信頼は薄らいじゃうよね。 役者も厳しい・・・ |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |