![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.131377 蓮華さん(女性/24歳) 2007/01/12 20:08:03 |
環境破壊の問題は、くだらない問題じゃなく、真剣に受け止めなくちゃいけない問題だと感じます。最近どんどん地球の変化が進んでいるようです。海底の温度が上昇しているのも、現実的に起こっていてここ50年で平均して0.2℃程(確かな数値は忘れましたが…)上昇したようです。学者のシュミレーションでは、このまま人類が危機感を持つ事なく今まで通りの生活を続ければ、海の温度の上昇スピードが速まるのも想定できるとか…。海の温度の上昇が何を引き起こすかについてですが、まず海流が変化することで、台風などの気象状況に変化が起こります。海の温度が微生物の生体型に影響を与えて、海の中での食物連鎖も狂うことになります。この小さな連鎖が大きな塊となって、最終的には必ず人間の生活にも影響を及ぼしてくると感じます。環境破壊でどのような事が起きるか予測することは、自分達への意識改革に繋がるのでとても良い事だと感じますが、環境破壊に意識が向いたと同時にエコロジーの方法について深く掘り下げて実践していけるような日本社会になってほしいですね。とは言え、エコロジーを意識している団体・個人が全くいないというわけじゃないですけれど…やっぱり少ないなと感じるのが現状です。。私もエコロジーを意識していますが、完璧なエコロジーはなかなか出来ないものです…。車に乗るし、バイクも使うし、電気も無くては困るし…。エコロジーについて考えていくと、人間って贅沢で愚かだなという考えにいつも至ってしまいます。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |