悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.149226
蓮華さん(女性/24歳)
2007/03/10 14:04:13
こんにちは♪返信が遅くなってしまいごめんなさい(涙)前回は強行手段を提案してみましたが、率直な気持ちを書き込んでくれて良かったです(^^)これからもバンバン感じたままを書いてください♪私も感じたままを発言をさせてもらっているので…☆お母さんに過食についてを打ち明け、協力を仰ぐこと…今すぐには無理でも、“話したい…”と自然に思える日がきたら、話してみてください☆私の場合、1回目の過食は親に知られないまま乗り越えましたね…。その当時は親と私には深い溝がありましたから…。どうやって1回目の過食を乗り越えたかと簡単に言うと、がむしゃらに夢中になれるもの(仕事&恋)が見つかったから、食生活が安定しました。片思いでしたが、特に恋のチカラはなかなか強力です。2回目の過食の時は、親に知られました。親とはお互いに悪いことも良いことも何でも受け入れれる関係に変わったので。衝突と話し合いを繰り返した結果に、そういう関係を築けました。2回目の過食の際は“最近、よく食べてるけど食べ過ぎじゃない?”って、親のほうから心配してくれるようになりました。そこからストレスの原因を話し合う…という流れになりましたね。2回目はどうやって乗り越えたかというと、友達や親に、親密に悩みをいろいろ話すことが出来たから…ですねぇ。悩みについて厳しい指摘をされたりもしましたが、何度も話し合いを繰り返して私は相手のアドバイス(厳しいもの、優しいもの…様々でした。)から学ぶ点を見出だしました。周りの人のアドバイス・指摘という形の、チカラ添えのおかげで悩みが晴れて、過食はおさまった…って流れでしたね。魚月さんにもそういう瞬間が訪れ、自然に周りの人に打ち解けられるようになるはず、と信じていますよ(^^)魚月さん、嫌なときは怒ってもいいし、辛いときはグレたっていいし、愚痴っても良いんですよ。真面目で良い子で、そつのない状態で過ごせる人はいません。みんな不完全な状態で、不完全な部分を抱えながら生きています。私もそうです。魚月さんも、その[不完全]な人であっても良いんです。周囲に自分の不完全さを見せたって良いんです。周囲の人でも、不完全さを見せている人っていますよね??人間はみんな同じように未熟なんです。周りの未熟さも、自分の未熟さも受け入れてしまうと楽になれます。悪い言いかたをすると“開き直り”です。自分に優しくすることは、難しいことではないです。[よく頑張ったね…]と自分自身に声をかけてあげてください。これからは、[よく頑張ってるね]と声をかけ、自分にご褒美をあげてください。心が悲鳴をあげているときは、厳しさを休んでいいんですよ?背伸びしなくっても良いです。等身大の自分でいてください。お母さんとは喧嘩したことありますか?口喧嘩。喧嘩も大切です。交通事故のとき、頭ごなしに言われて不快だったら「そーゆー言い方って傷つく」って言って、溜め込まずに吐き出してください。素直な胸の内を。お母さんは気付いていないんだと思います。魚月さんの繊細な部分に。話して伝えなければ、気付いてもらえません。。これからが、関係性を変えていくチャンスです。過食やうつ病になったのは、無駄な経験ではないですよ。等身大の自分自身を知り受け入れることで、自分の方向性の見直しになります。自分と周囲の人との関係性の、見直しの好機なんです。この好機を自分のモノにしてしまえっ!て考えると、踏み出せるかも。私はそう考えて、今までの自分の殻を脱ぎ捨てました。返信、一旦区切りますね☆また第2弾を書き込みます…★

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.