![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.210480 ミントさん(女性/77歳) 2007/11/09 20:57:57 |
こんばんわ^^ 長男は友達作りが下手なので習い事を沢山させてしまいましたが・・ 次男が幼稚園の時は私から手が離れず・・甘えん坊でした。。; 小学校に入って初めの半年は学校行事に参加する度・・ 私の側から離れず・・で心配してましたが・・それがまた可愛くて^^♪ 友達が出来始めると・・もう親の側から離れ学校から帰るなり夕方まで家に居ません。。 小学校に入ると仲間ができて楽しいことを覚えるんですね^^ 四谷さんのお子さんは、まだ幼稚園・・ 保護者の付き添いが必要な時ですから仲間と遊ぶ楽しさを知らないことは普通なんだと思います。 習い事に関しては武道を教わることは礼儀も教えてもらえるので良いと思います。 お勉強の方は・・まだ早いと感じます^^ やっぱり我が子の事となると・・心配事が増えますょね^^; 今は・・かなやさんの仰られる通りオヤジの美学を魅せ親子の絆を深めていい時期じゃないでしょうか☆ 近所の子供達が通うのであれば、一緒に行かせてあげることも友達作りの第一歩であることも付け替えておきます☆ 小学校に入っていい友達が出来れば変わると思いますけどね。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |