![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.214653 ロイさん(男性/25歳) 2007/11/24 14:37:23 |
人と接することに恐怖を感じてしまうのはとても辛いことですね。もしそれによって日常生活に支障をきたしているのであればなおさらです。 ただしそのような対人恐怖ないし社会恐怖といった不安障害は,その多くが適切な治療によって改善します。 はるさんは「カンセリングを受けた方がいいのでは?」と思っていらっしゃるようですが,確かにそれも回復に近づくための手だと思います。特にはるさんは「今の状況が辛い」とか「治りたい」という思いをお持ちだと思います(現にこのように悩みを打ち明けることができる力が備わっている)ので,このことがカウンセリング治療にプラスに働くのではないでしょうか。 ただしカウンセリングを受けるためには, ?信頼関係を築ける「良い」カウンセラーを選ぶこと ?時間がかかるかもしれないので忍耐力を要すること, ?料金が多くかかるかもしれないこと(月に何回受けるかなど,場合にもよりますが) などを考慮する必要があります。 また恐怖症やパニック障害に対しては,その一つに「行動療法」という心理療法が効果があるとされています。ですので行動療法を実践しているセラピストを選ぶのもよいかもしれません。 あと一般的にカウンセリングの効果は,病院で処方される薬物療法との併用によって上がります。 何はともあれ,治療を受けながら,自分自身の中にある「強さ」を大きくし,他者の支えを感じ,楽に生活できるようになれたらいいですね。そう願っております。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |