悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.218019
サボテン子さん(女性/42歳)
2007/12/04 09:47:01
はなさん、早速アドバイスありがとうございます。

やっぱりそうですよね。距離をおくことですね。

両親が変わったのではなく、自分が子どもを二人(今18歳、16歳)持ったことで、子どもってこんなに可愛くて、自分はこう関わるのに、うちの親って・・・と思うことが増えてきたのだと思います。それに若い頃、というか幼い頃は盲目的に親を愛しますからね。どんな親であっても慕ってきたのだと思います。

ろくに口も聞かなかった妹と、同じ母親同士ということで色々話すようになって、両親の真の姿も見えてきた、と言いますか。親から聞いていた妹の話が実は、本人から聞いてみたら、「そういうことやったの」ということが多く、何でも悪く取る親だな〜と思うことしばしばでした。
そして、私のことについても、例えば子どもが小さい頃連れて実家に遊びに行っても、表面では何も言わず喜んでいるようにしか接しないのに、妹には「あんな薄着させて何考えてるんや」「風邪ばっかりひかすけど、どんな育て方してるんや」「○○(私)はどうでもいいけど、孫だけ来てくれたらいい」とか、言っていたそうです。
薄着の件は子どもは動きも活発だし大人より少し薄着の方が良いですよね?風邪だって小さい頃はよく引きます。別にわざわざ引かせているけではないのです。何で、一生懸命子育てしている娘のことをそんな風にしか言えないのだろう、と本当に嫌でした。
そして昔のことを思い出すと何かにつけ「△△(妹)は勉強も出来なし、運動も出来ない、何も出来ん馬鹿だ。性格もひねくれてる。誰に似たのか」と言い続けていた両親の姿が思い出されます。
思えば、両親がこんな風に姉妹を育てなかったら、別にいがみ合うこともなく仲のよい姉妹でやってこれただろうに、とそのことも残念です。

そういった自分達のしていることが、いかに子ども(いくら、いいおばさんになっていても)達を傷付けるかわからない人達なんですよね。

またまた長くなっていましましたが、親が反省するまではなさんのおっしゃるように、関わらないようにします。
どなたかが、自分の悩みを読んで下さった、というだけで、とても励みになりましたし、共感して下さって嬉しかったです。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.