![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.220790 ハルさん(女性/28歳) 2007/12/12 14:29:46 |
私の祖母の事を書かせて下さい。 私の祖母も、元気な頃は一切のデイサービス拒否でした。それから認知症が進み(ずっと祖父が介護)、徘徊も頻繁で轢逃げに合うという段階で祖父がギブアップし、施設に入所しました。 自分の身内を実際に介護したことがない人はいろんな勝手なことを言います。私達も親族から、酷い事も言われました。父は一人っ子(父方の祖父母)で、父自身が母に介護(脳出血の後遺症)されているのに、母を責める人もいます。それだけ施設のイメージが悪いという事でしょう。 一方、身内の介護経験がある人は涙が出るほど、こちらの気持ちを分かってくれます。 以上の事から私が思うのは、「経験に勝るものなし」です。母を責めた人も、旦那さんも、介護の大変さを「知らない・分からない」だけだと思います。離婚や退職という前に、仕事を休職してでも最低一ヵ月は、旦那さんに介護を代行して貰えないのでしょうか? それでも、自分で介護するというなら、旦那さんは見上げた立派な人ですし、音を上げてもそれは、介護の大変さがわかる同志が出来て喜ばしい事と思います。 今は良い施設もあります。しかし、良い所には、すぐ入れる訳ではないので、旦那さんの説得中にこっそり探しておくのをお勧めします。 何か参考になれば幸いです。長文失礼しました。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |