![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.243921 みゅ〜さん(女性/19歳) 2008/01/28 13:36:25 |
よくある支障は授業の程度が低くて退屈、塾や自習をしておかないと偏差値39くらいになっていく…などです。 利点は内申が取りやすいので推薦には偏差値50の高校に行くよりは有利です。 進学率が偏差値50の高校よりは低いでしょう。 そうすると進学するかどうかに影響する人もいます。 みんながどっちかをするから同じ方にするタイプの人は結構影響があると思います。 そうじゃなければ進学情報が少ない、学校の職員の勢力が弱い、コネがないなどはあります。 姿勢はその高校によると思いますよ。 私の家の方には程度の低い高校だけど補習がたくさんあって校則も自由すぎない所があります。 そこの3年生は模試の学校全体の偏差値が、入学時に上だった高校より上がってきています。 要は校則、補習の量などで、遊びに行く・高卒になるための高校なのか勉強しにいく高校かがある程度はわかります。 遊びに行く所だと遊びたいようなタイプの人が多く集まります。 でも馴染もうとしたらきっと馴染めますよ。 私は職場が、自分の大学よりも相当偏差値が低い大学ですが友達(学生)作れてますよ。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |