悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.265461
はんなり京都さん(男性/30歳)
2008/03/11 13:16:51
経験上ですが…
教材は…
2級テキストをまず読んで、基本的なことは当たり前として、数値などは必ず頭に入れる。
あとはひたすら過去問ですかねぇ。

ちなみに3級は持っているのですか?もしあるなら基本は覚えているのだから、あとは過去問を重点的にやればよいのでは?
ないのでしたら、やっぱりテキストをよむことからおすすめします。

介護福祉士もそうですが…結構、現場的な見解とテキストの内容での見解で違う捉え方の問題があります。絶対におかしいと思っても、現場の考えではバツ、でもテキストならマルとか。
だからテキストは何度か読んでから過去問に入られるのがよいかと。時間は人それぞれ。自分はだいたい30〜60分でした。当時は集中できるのがそれくらいだったから。

過去問などはあちこちいっぱいでてますよね。一度本屋に行き、立ち読みして問題を解いて、見やすい・解きやすい問題集がよいでしょう。

試験勉強はモチベーションを如何に高く持つか、です。仲間などで問題を出し合ったり、工夫も必要です。がんばってくださいねっ!

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.