悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.273685
ラベンダーさん(女性/21歳)
2008/03/28 01:11:41
なやみさん
私も今まで私のことを信頼してくれていると思っていた親友が私をあることで疑ってきて,そんなことをするはずがないのに,言われたことで信用されていないんだと思い凄くショックでした。
そこから真っ直ぐな思いをぶつけることも嫌になり,一歩ひいたところから友達をみるようになるとどんどん信用をしているとは思えない発言も多くなって。友達ならやっぱり補いあったりその子のために協力したりするものだと私は思っていますし大切な人なのでまず第一にその子の気持ちを優先して気遣いたいと思ってきました。その友達はあまり面識がない子と数人で遊んでいて私は人見知りもありうまく会話を盛り上げてあげることはできませんでしたが仲良くしようという行動をとっていたのに何でそんな態度なの?のり悪い,私の顔をつぶすようなことしないでよと言われました。
結局は私の気持ちややろうとする意識は何も目に入ってなかったんだなぁと。
今は何でも話せるしどんな環境や立場や私に異変があっても,変わらずに親友でいてくれるんだろうなという子はたった1人です。
1人いるということでもすごく嬉しいんですけどね。なので親友以外の友達との距離感の感覚がわかりません。やっぱり0か10かな性格なんですね。
長々とすみません,,
言霊って言葉があるように言葉には魂がやどっていて、不幸せだとつねに言っていれば不幸せになっていくし幸せだと言っていれば些細なことにも本当に幸せな気がしてくると思うんです。
だから悲しい時はいっぱい泣いてそのあとには励ましの言葉を書いて声にだしてみたり,親に向かって直接言えない言葉を1人でも声にだしてお母さんいつもありがとう。と言ってみると本当に言えたみたいに幸せな気持ちになりました。
そうやって少しずつ悪いくせも性格も打破してくものなんだろうなと思いました。
かなりのマイナス思考なので落ちこみはじめたらこんなことも言えなくなるんですけどね。
兄は小学生のときは怒ると部屋を散らかして暴れるくせがあったのにそれも含め直ったので正直びっくりしました。
私もなやみさんと一緒で思春期は遊びまわっていてそこから上手く親に気持ちを伝えるのでちきなくなったのでしょうか。
楽しい会話はしてもお疲れ様ありがとごめんねなどの大切な言葉だけがぬけている会話です。
肩をもんであげたり遠回りしながら少しずつ言えるようになりたいです。
なやみさんは普段言いますか?

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.