![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.30428 ジャガーさん(男性/36歳) 2006/04/01 08:15:05 |
教科の特性を把握して効果的に勉強したら、一日数分の勉強でも、簡単に上位になれるよ。むしろ、逆に勉強ばかりしたらアフォになる。以下の理由より。★授業をきちんとこなして宿題やる。これだけでも、居眠りとかしていて、できてないヤシ多いから、それなりの成績になる。★勉強より、注意力を鍛える。ケアレスミスの失点がなくなるだけでも、有効策。★複数教科に跨る内容をきちんと勉強する。例えば、音楽や文学の歴史は、社会科とかぶる…一度の知識で2教科分の勉強になる。類例として、人体の知識は、保健体育と理科。物理の知識は、数学とかぶる。こんな所の勉強をしっかりやると、一度の勉強で、倍の効果。★漢字や計算の基礎力をつける。速く確実に。珠算も有効策。計算力が速く確実なら、問題考えたり見直しの時間がゆったり取れる。計算や漢字ミスの失点があれば、幾ら頑張っても、成績にならない。★趣味や遊びの中に、教科と関係する内容を見つける。例えば、漫画や読書が好きなら、国語力の源になるし、バンドやってたら音楽に有利、鉄道バスヲタなら、社会科に強い…つまり、趣味遊びこそ手を抜かない事。趣味遊びが、意外に学力の土台になるものだと。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |