悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.304868
ぶんぽうさん(男性/43歳)
2008/06/01 17:02:13
鬱病といっても軽度のものから重度のものまでいろいろあります。その方の場合は重度の部類に入るのかも知れませんし、病気の種類にもよりますが心の病の場合もう3年と言うよりまだ3年と思って気長に見守っていくことだと思うんです。ですから先にも書いたようにサポートする側が疲れてしまわないということが大切なんだと思いますね。

そしてその方自身が「しんどい時も落ち込んで滅入ってしまう時もあるけれど気長にこの病気と付き合っていこう」と心からそう思えるようになる時が来れば、そこから少しずつ本当の意味での回復に繋がっていくのではないかと思います。

ただ今のように死を仄めかすような言動がある場合には周りの方達が注意して見ていてあげるよう心がけ、医師にもそのような言動があることを伝えておいた方が良いでしょうね。また欝の場合少し元気を取り戻したかのように周りからは見える頃の自殺率の方が高いと言われているようですし、そんな時にも楽観視せず注意しておくことも必要でしょうね。

舞姫さん自身もしんどいな〜なんて思うかもしれませんが、でもね私の彼女もカウンセリングに通っていたほどのアダルトチルドレンという生きづらさを抱えていた人だったんですね。ですから正直しんどいな〜と思う時もありました。でも付き合っていく上でどう接するべきかを考えたり、本を読んで勉強してみたり、またその人自身から教えられることも沢山ありました。

心を患った方と接することって皆にあるというようなことではないでしょうし、だから今の経験をそれほど多くの人達が経験できないことを経験し学ぶことが出来るチャンスと捉えることが出来れば少しは舞姫さん気持ちの負担も楽になるように思うのですが…。




投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.