悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.314784
あやのさん(女性/30歳)
2008/06/24 19:51:04
母子家庭でも幸せにはなれます。
ただあなたの言う母子家庭は仕方なくそうなってしまったもののと違い、自ら望んで、というところに違いがあると思います。
彼のことや、結婚するであろう女性やそれを取り巻く人々の気持ちは二の次に感じられます。

彼をこの上なく愛してるならそういう人に巡り逢えただけでも一生の宝なんではないでしょうか。
報われないならせめて子供だけでもって、自分の心の中だけにおいておけないところが幼稚に思えます。
子供に理解を求めること自体甘すぎます。
子供を産むことで満たされる?かもしれませんが、子供が1番辛い思いをするのではないでしょうか。
それでも産みたいと願うなら色々悩み出された結果だと思うし、そこまで人を愛せることは素晴らしいと思います。
ただ、片親がいない家庭の子供がどんなに愛情を注いでも孤独だということを甘く考えないで欲しいです。
大人のエゴで子供は計り知れない傷を心に負って生きていかなければならない(全てではありませんが)ということを念頭に置いて欲しいと願います。
自分のエゴを通すなら、きれいごと並べず、通した分だけの代償を受け入れる覚悟は必要だと思います。

主さんの話を聞いていると昔なら充分有り得たことなのになぁと思います。
だから決して愛する人の子供を持ちたいと願うことは婚姻関係を結ぶ、結ばないは関係なく自然なことだと思います。
それを良しとしない時代に変わったんですよね。
良しとしなくなったことには意味があると思うので、そういうことも少し勉強しなくてはいけないんでしょうか。
長々とすみません。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.