悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.321172
あずさん(女性/20歳)
2008/07/07 02:59:49
負担かどうかはお子さんが決めるものですよ。病気でもお母さんはいまゆきさんだけですからね。

質問しておいて恐縮ですが、私は専門家ではないのでどう判断されるか分かりません…。
同じく判断は出来ませんが可能性を列挙しておきます。

・経済力…これは、低くても国などから補助があると思うので、母親優先にあまり変わりはないようです。
・環境…例えば母親の両親が協力的であれば、より親権を得る可能性が高くなります。が、いまゆきさんはお母さんと折り合いが良くないようなので、他に頼れる人が居れば有利なのですが…。
・子どもの意思…お子さんはもう小学生で意志もハッキリしているでしょうから、どちらかが良いと言えば考慮される可能性があります。

旦那さん側の落ち度を探します。
・証拠…例えばですが、旦那さんの暴力や浮気などの事実があり、証拠を用意できれば有利になるでしょう。
いまゆきさんの目はストレスも原因、のようなことを書かれていた記憶があるのですが、これも診断書などで証明出来れば良いかもしれません。
・経済力…旦那さん側の経済力はどうか?ですね。旦那さんの収入の安定性は?実家などで補助してもらう可能性はありますか?
・環境…旦那さんはお子さんとの時間を十分につくれますか?旦那さんの両親が助ける可能性があるなら、あちらにもポイントがつくでしょう。
注意として、もし別居となった場合、旦那さんがお子さんを連れていってしまい、そちらで十分に生活出来ている場合、旦那さんが少し有利になるので気をつけて下さい。
例え親権を奪われたとしても、子どもに会わせるよう請求することは可能です(調停で請求します)。

ダラダラと書きましたが、もしも本気で離婚を考えていたり、旦那さんが離婚をすると言った場合、必ずプロの弁護士に相談して下さい。探せば無料相談などもあるはずです。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.