悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.325913
おはぎさん(女性/36歳)
2008/07/17 12:26:38
こんにちは。
怪我をさせた女の子に対してのことは前レスの方々がおっしゃっておられるので繰り返しません。

担任のしたことを校長まで上げる。
別に珍しいことでも何でもなく、当り前ですよ。
私もします。
おかしい教師を置いておいたり、そのままにしておく責任は誰にあるのでしょう?
学校のトップですよね?
だから、トップにどうにかしろと言って何かおかしいでしょうか?

企業でも平社員がミスをおかしたら、上司が頭をさげる、ことと次第によっては社長が謝意を述べる。
当り前ですよね。

(モンスターペアレントについては話は別ですが。)

小学生のママさん、第3者を挟んで話し合いをする際に、証拠となるカセットテープを用意できるよう、録音することをお勧めします。

教育委員会や第3者も信用できるかどうかわからないものです。

子供が小学生の間は完全に親の保護下にあると考えていいんじゃないかと思いますよ。
子供同士の喧嘩でなく相手が教師であれば、親が教師に対峙するのはあってしかるべきですよ。

ただ小学生のママさん、息子さんにこんなことで学校に行きたくないというような子に育ってもらいたいですか?
お天道様に顔向けできないことをしているのは誰か?
自分は天に誓って、嘘をついていない、悪いことをしていないというのであれば自信をもって行動できる子供に育てるのはママさんの役目では?
子供が本当に嘘をついていないかどうかは見極めなければなりませんが、どうあっても子供を守るのは親の役目です。

頑張って!



投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.