悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.338324
ローズさん(女性/35歳)
2008/08/11 17:25:14
はじめまして、こんにちは

3才だとまだ反抗期で聞き分けよく。。というのは難しい年齢ですが、
発達障害からくる場合もあるので保健センターなどで相談されてもよいと思います。

ADHDや軽度の自閉症の場合、ご相談されているような気になる行動を取る場合があります。(目をあわせない、興味のある事や興味のある話ししかしない等)

発達障害のお子さんの気になる行動(目を合わせない、会話が一方通行等)は、お子さんのせいでも、もちろんお母様のしつけ不足や愛情不足でもありません。

早期に見つけその子に合わせた適切な接し方をしてあげると
時間はかかりますが少しづつ改善されます。

もちろん万が一の話しで、主さんのお子さんが発達障害と決めつけているわけではありませんので気分を害されたらごめんなさい。。

ただ、発達障害のお子さんへの接し方は健常児のお子さんの場合でも
とても有効なものが多いので是非参考になさるといいとおもいます。
(^^)

テレビを見ている時や大勢の中などたくさんの情報がある中で
一つの情報を聞き取るのは難しいので、意識的に会話をしたい時は
テレビを消すなど他の刺激を少なくするのも効果的です。


耳からの指示が入りにくい場合は視覚優位のお子さんかもしれませんので
言葉よりも指示がわかりやすくイラストなどで書かれたカードを見せるのもいいかもしれません。

あまり心配しすぎるのもよくないので
目の前の子供が今日も笑顔ならそれでよし!
というくらいの気持でいきましょう!!
(^^)/





投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.