![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.35510 ジャガーさん(男性/36歳) 2006/04/14 09:06:17 |
では、どうすればいいか?家に金を入れている、と言う事は、まず世帯収入を上げる事が必要な事、扶養家族から外れる事は、自分の健康保険をどうするか、の2点が問題となる。●扶養家族から外れるマイナス…親の負担が、年間約10万円程度増加する→それ以上の収入増がないと、働く意味がない。●国民年金+国民健康保険の負担だけで、年間20万円程度増加する→この分収入増がないと働いてる意味無し。ただし、フルタイムに近い時間数のバイトとか、正社員だと、会社から厚生年金と健康保険に加入させられる(義務)。こうなると、保険料が給与から引かれるが、半額は会社持ちだから、やや負担軽減となる。元の保険料は、国保・国民年金よりかなり高いが、保障も手厚い(休業時の傷病手当金等)。高くなっても、半額会社負担だから、自分で国民年金や国保払うよりは、メリット大。★以上から、バイト掛持ちよりも、就職か、バイト時間の延長+保険加入を考えた方が、世帯収入増加につながる。自分の為の貯蓄は、財形貯蓄(給与から自分の希望で天引してもらって貯蓄…会社によって扱ってない場合も)又は、給与振込後すぐに積立貯蓄をしておくかで対応するのが良い。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |