![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.37317 ジャガーさん(男性/36歳) 2006/04/19 16:18:01 |
困ったもんですね。きちんと従業員に説明しない会社は。月に変わって…さて、?保険だが、大ざっぱには、社会保険(政府管掌と社保組合)と国民健康保険の2つがあり、普通バイトや社員、派遣等の労働者と扶養家族は、前者に、自営業者や無職の人(生活保護除)は、後者に入る事になっている。で、パートやバイトの場合、正社員のだいたい4分の3以上(普通週30時間程度)の時間を、勤務していれば、社会保険加入が義務。だが、バイトは何時間やっても加入不可と言うデタラメを言う会社が後を断たない。社会保険の会社負担分を嫌がる為。もし、週30時間以上勤務で保険未加入なら、直に社会保険事務所へ逝く事。不利益を被り、また罰せられるのは、貴方や会社なんでね。基準未満の勤務時間で、親の扶養家族でない場合は、国民健康保険に加入義務がある。これは、お住まいの市区町村役所に、国民健康保険の窓口がある。いずれにしても、保険証は作れる。むしろ義務だから。?税金は、会社が給料から引く源泉徴収が普通。複数会社から給料をもらったり、クイズ等賞金をもらった場合と、会社が源泉徴収しない場合は、確定申告(2〜3月)に申告・納税する。大体こんなもんで。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |