悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.37992
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/04/21 08:36:03
遅くなりますた(;_;)まず、「心のケア」の前提は、受容であって、言葉や励ましではない、と言う事。だから「どんな言葉なら楽になるか」を探す事より、まず、ただ聴いて(≠聞く)深く頷く事が大切。批判説諭の類や、ましてビンタ等逆効果。「楽にしてあげよう」として、心は楽にはならないもの。自発的な作用でしか楽にならないから、その人の心が楽になる作用を待つしか、周りは、できない訳。ただ、説教説諭や励まし(→プレッシャの元)の類をしない事で、心を楽にする作用を邪魔しない、安心させる、そんな効果は、ある。※この分野の研究は、ここ15年位で急に進歩したものであり、それ迄の常識では、励ましや説諭が通常だった。つまり、やす氏の言う対応が、普通だった訳。PTSDについては、まだ研究途上なんで、まだ様々な見解もある。だから、やす氏を否定的な意見としては、見ていない。ただ、常識と最新研究では、だいぶ離れてきている事が、このスレでは、良くわかる。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.