悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.387349
しろくまさん(男性/28歳)
2008/11/29 23:32:49
なるほど。
センター試験の問題だと、まず動詞を確定することが大事です。
たとえば、今年の問題の第2問Cだと、問1は選択肢3か5が動詞になりますよね(seems to meかwas)。問2では、2か3です。問3は2と1がセットでhas goneとなります。

このように、主語(S)に対応する動詞(V)を探すのが一番早いといえます。
いわゆる5文型といわれるものすべてにSVが入ってますよね。たいていの文でこのSVの部分は確実に決められるわけです。

ためしに見てみましょう。
たとえば、問2なんですが、
(a)I’ll let
(b)I’ll know
どっちがその先続きますか。

(b)だと、余ったletの使い道に困りませんか?逆に、(a)だと、「let O 動詞の原形」が使えますよね。→ここの部分の知識があやふやだと、整序というよりむしろ単純な知識不足なので、文法問題集を解くことをお勧めします。

問3では、Something has goneまで確定できます。ここまで行ったらあとは「go wrong with〜」というのが使えます。→これも単純な知識です。知らなければ文法問題集などで覚えるしかないです。

問1はためしに自分でやってみてください。動詞が2通り考えられるので、どっちを最初のItの動詞として使うのがいいのか、ここも基本的な文法の知識が問われます。

まとめると、日本語なしの整序問題では、SVを確定することが有益です。SVを確定したら、基本的な語法や基本的な熟語の知識に合わせて肉付けしていくイメージです。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.