悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.388562
ぐったり侍さん(男性/27歳)
2008/12/02 03:30:46
法律的に言えば、貴方に一切の責務はありません。
ある値段で提示された商品を、貴方が買うことを口頭でも伝えた時点で、売買契約は結ばれています。
そして貴方がその金額を支払ったのですから、貴方の責務はなくなっています。
よって、残るのは店側の責務であって、一切の支払い義務はありません。

手付け金だと言われるかもしれない、という話が別の方から出ています。
これは、起こりえないことだとは言い切れませんが、その場合は店側が虚偽の売買をするという法を犯していることになります。

10年来の客にそのようなことはしないでしょう。

店側は、貴方に予定通りの金額で品物を渡すか、金額の返金のどちらかをしなくてはなりません。
実際、店は返金を提示していますから、これも特に問題はないでしょう。

もっとも、貴方がこの「売買不成立によりなんらかの損害を受けた」というのであればまた別です。


ただ、全体的に見て「基本的に店側が悪いが最低限の貴方に迷惑の掛からない対応をしている」と言う感じですので、これは法律抜きで
追加金だして買うか、購入を辞めるか、どちらか納得するほうを選んで
また良好な関係を続けて言ったほうが良いと思います。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.