悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.394559
しろくまさん(男性/28歳)
2008/12/14 20:53:18
客観面主観面ともに満たすなら理論上は犯罪が成立しますよね。違法性を阻却する事由がある場合等を除いて。
ただ、事件として現実に取り上げられるかどうかはまた別の問題ですよね。

仮に補充規定(?)があったとして、欺罔行為の相手方に過失があれば違法性を阻却するということですか?だとしてもまずは今まで通り構成要件該当性の判断が必要となるのでは?とすれば変わらないですよね。さらに、なぜ相手方の過失が違法性の減少につながるのかもわかりません。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.