悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.400675
ひーたさん(女性/24歳)
2008/12/27 01:18:06
とりあえず一度役所の離婚関係の相談窓口に行く事をお勧めします。
慰謝料が取れるかどうか、
慰謝料請求額の相場、
調停の流れ、
浮気相手への慰謝料請求の仕方を簡単にですが教えてもらえますので。
弁護士協会とか、家庭裁判所の場所も教えてもらえるので(^∇^)
私の市の相談員さんは調停委員の方でした。
安くて良い弁護士・行政書士事務所が近くにあればいいですが、
無い場合はそこを利用するのもいいと思いますよ☆
確か調停中は相談できなかったと思いますが…(;^ω^)
それと離婚の本。
あれはなかなか役に立ちますよ☆
離婚の種類・調停について・慰謝料請求・財産分与・年金分割・親権・養育費などなど…
一冊読めばある程度の流れは分かります★
結構色々あるので、
自分に合った物を見つけて下さい。
弁護士や行政書士に相談せず、自分だけで調停を申し立てると、
調停委員の方はあくまで「中立」の立場なので、
まりんさんが知らなくて損をしている場合(別居中に旦那様が生活費を入れてくれないけど、旦那様には支払い義務があるので本来なら生活費として婚姻費用を請求できるのに、知らなかった為請求していないなど)でも、どちらかのみが有利になる事は教えてくれないそうなので…。
少しでも知識は多い方が有利ですよね。
知識があれば、弁護士さんなどに相談する時もスムーズにいきます。
「法律は弱い者の味方じゃなく、法律を知っている者の味方」
と、現在お世話になっている行政書士さんが言っていました。
確かにそうだな〜と思います。
浮気相手に慰謝料請求する時、
感情的になり「親に借金してでも払え」なんて言ってしまえば「脅迫罪(?)」とか…そんなので逆に訴えられるらしいですよ。
人の家庭を壊した人間でも、法律に守られるんですから…。
腹が立つ気持ちは十分すぎる程分かりますが、
例え相手の連絡先が分かっても、
感情的になって連絡したりはしないで下さいね…(U_U)

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.