悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.404365
kaiさん(男性/19歳)
2009/01/04 01:21:51
英作文はいきなり英語に直すと失敗すると思います。
まずは日本語を日本語で翻訳しましょう。
部分→全体
の流れでやるといいかもです。


こんな感じ。
まずは部分。
薬の名前は〜で表させていただきます。


?医者が患者に〜薬を与える(=投与)。
または
患者が〜薬を与えられる。
※後者は受動態ですが、英語では受動態より能動態のほうが好まれるそうです。

これならgiveを使って第4文型にして
A doctor gives PEpatient 〜.

と簡潔に表現できます。



?あとは患者を関係代名詞で説明する(限定用法が非限定用法かを見極めなければいけませんが)


?全体としては?をwhen節でくくり、主節は助動詞で可能性のニュアンスを出す

これでだいたいいい感じになると思います。



Sometimes when a doctor gives L-dopa to a PEpatient,who became worse because of hot summer,it can cause the patient to become worse.


あとgiveは第4文型にすると関係詞が修飾しにくいので
第三文型に変形しました(中学生レベルの文法事項なので絶対おさえておきたい)


この英文が正しいかどうかは別として、解法のプロセスとしてまず日本語を翻訳すれば難単語を使わずともこれぐらいの単語力でそれらしくできます。


※上の英文に間違いがあればご指摘願います。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.