悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.410969
アムロさん(女性/35歳)
2009/01/17 22:32:10

優しくしていい場合とか、性格によって、優しくすることが良い人と逆効果の人といます。
これは病気の方だけに限らず、いろいろなことに対してです。

例えば、仕事にしても、歯が浮くような優しい言葉をかけられて「あ、いま無理して言ってくれてる。自分は頑張らなきゃ」と気付く人と、「この程度で良いんだな」と、自分の都合の良いように解釈し、ぬるま湯に浸かる人といます。

若い方であれば、励ましが成長に繋がることも多いですが、年齢を重ねていくと、頭も頑固になり、なかなか考えを柔軟にすることができなくなります。

お父様の場合、病気に支障が出ない程度につき離し、自立を目指して進んで行ってもらう環境を作ることも選択の一つのような気がします。

慣れるまでは荒れると思いますが、日常生活において、自分のことは自分で出来ているようですので、過保護にしすぎなくても良いように思います。

過保護にしすぎてこのまま行き、万が一、お母様が倒れたとき、親御さん二人の面倒は誰がみるのかと、少し心配になりました。

現場が分からない私ですので、これが正しいとは思いません。福祉関係の方などにご相談なさって、アドバイスいただいた方がいいかもしれません

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.