悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.412551
かなさん(女性/99歳)
2009/01/21 01:54:00
すみません。若輩者ですが、……。

お母様をお世話できるのですから有り難いことだと思って、尽くしましょう。

感謝もしましょう。

今まであなた方を見守ってきたお母様のお世話がいつまでもできるわけではないのです。

お姉さんに対して、面倒を見たら?というような物言いは一切やめましょう。人を変えるのは不可能です。
見てる方はきちんと見ています。

叔母様はげんに妹なら耐えなさいとおっしゃったのでしょう。

お姉様には言っても仕方ないと思ったということではないですかね?

財産で娘同士が争うなら、残った財産で完全介護の高価な老人ホームに入った方がマシだとご両親は嘆いておいでだと思います。

うちはずっと父と母と父方の祖母という同居型でした。
祖母がひどい痴呆になったとき(24時間介護でないと難しい状態)、叔母(祖母の末娘)が可哀想だと抗議しに来ました。

母は、今まで面倒見てきた私に変わり、あなたが面倒を見てくれとすっぱり、しかしキツい言い方で言いきりました。

誰も母の変わりは出来ないと言い、祖母の病院行きはその際決まりました。

祖母はたまに家に帰りたいようなことも言いましたが、家にいるときが一番酷く、やはり餅は餅屋、老人ホームにいるときの方が幸せそうでした。

残った子供が自分のことで喧嘩することが一番親は悲しいと思います。

お姉様にとっても、今の状態がいいとは私には思えないのですが……。

どうでしょうか。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.