悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.416799
kaiさん(男性/19歳)
2009/01/29 23:02:42
長文です。


センター形式のモノ、っていうかその文法1題がまるまるセンター第2問みたいな感じですか?

それとも比較的長い会話があって、その中に文法語法もあるよみたいなですか?


前者の場合なら、長文から先に取り組んだ方がいいかもしれません。
文法問題の配点が長文より高いなら話は別ですが、違うなら(俺なら)長文からです。

というのも、先に配点の低い文法問題をすると、配点は低いけど「間違いたくない」という意識からついつい時間をかけてしまいます。しかもときには深読みして正解から間違いに変えてしまうこともあります。

すると時間なくなり長文でボーン、となる可能性があります。


「試験終了何分前までは長文をやり、そこからは問題が残っていてもテキトーにマークして文法問題に移行する」
という方式を取れば、文法にかける時間も少なくて済みますし、変に長考して時間を潰したり深読みして間違うことも少なくなります。
文法の時間短→長文に時間かけれる→正当率up
って感じです。




あくまでもオススメというだけですけどね。自分はセンターはこういう方式を取りました。おかげで長文は満点とれました。しかも文法は結構難しく感じたのでこの策は大成功だったわけです。



一旦ここで切ります。次回に続く。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.