悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.42271
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/05/03 08:22:20
↓の意味と、業界事情の両方の意味がある。確かに、狭義に3DCGに限定して言うと、それだけで食べて逝ける人は、僅少。下手したらゼロかも…。3DCGだけでなく、関連技術も要求される事、3DCGだけでの安定雇用は考えにくい事(フリーランスなら別)といった問題点がある。さらに、この手の産業自体は、サラリーマンよりも「夢」を見せられるので、目指す人が多く、専門学校が過度の競争になる位乱立している。就職できる人数より、学校数・生徒数が極端に多く、その意味では、詐欺的ですらある。まあ、CGの仕事と講師両方だと、何とか食べていける、といった具合。………だが、それならCGの勉強が無駄なのか?と言うと、全く違う。CG制作だけでの安定雇用は期待できないが、CG制作できる人は、欲しいのが実態。民間企業の広報等がそう。いつもCGばかりの仕事してる訳ではないが、ホムペ制作やCGはできないと困る。つまり、CGを扱える人は欲しいが、CGだけしかできないヤシはいらん、と言う意味。一見CG無関係で安定した仕事にも、技術を活かせる仕事はあるし、不安定なフリーランスででもCGを極める道は、あるね。広い視野で考えた方が、楽になる。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.