悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.42688
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/05/04 16:08:17
学校によっては、別学部授業を受講できる例はいくつもあり、京都の様に、たくさんの大学間(通信除)で単位互換やってる場合は、様々な勉強が選択できる。学部だけでなく、カリキュラム・単位互換制度で大学選択するのも手。京都に近いお住まいなら、京都市内の大学だと↑参加校が多いから。だが、資格となると、課程認可の問題があるから、なかなか厄介。とりあえず、社会学部・法学部の様に幅広い学部に入って、興味・関心に従って勉強するのが一策。職業が見えてきて、資格が必要になったら、独学なり、ダブルスクールなり、転学部なり、卒業後学士入学なり、院進学になるのかな?ただ、院進学かダブルスクールの可能性があるなら、学費温存策として、大学を、低学費な2部・夜間主・通信にしておかないと、先で行き詰る。ダブルスクールと院進学と理系学部への学士入学の可能性がゼロならば、学費温存策を考える必要は、あまりないが。このあたりが、鍵だなあ。「できれば院まで逝き研究を極めたい」となれば、だいぶ熟慮が必要になる。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.