悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.428609
倖さん(女性/18歳)
2009/02/22 19:16:22
第一級アルコールはヒドロキシ基が結合するC原子にH原子が2個以上,第二級アルコールは1個結合している。第三級アルコールのヒドロキシ基が結合するC原子にはH原子が結合してない。
H原子の多さから,第一級が1番酸化されやすく,第三級は酸化されにくくなります。

第一級アルコールを酸化するとまずH原子が1つ取れて-CHOのアルデヒドができ,さらに酸化するとO原子が付いて-COOHのカルボン酸ができます。
第二級アルコールではヒドロキシ基のH原子とC原子に付いていたH原子がとれて-CO-のケトンができます。これ以上酸化はされにくい。
第三級アルコールは酸化されにくいために酸化物は生成されない。


メタノールは第一級アルコールですから,「ホルムアルデヒド→ギ酸」と化学変化します。
エタノールも第一級アルコールですから「アセトアルデヒド→酢酸」と化学変化します。
2-プロパノールは第二級アルコールですから「アセトン」が最終生成物となります。


お役に立てましたでしょうか?ヽ(^^)

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.