悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.442202
アムロさん(女性/35歳)
2009/03/24 19:29:22
私も、子供が幼いときから働きづくめで、ある時、長女を置いて引越ししなければならなくなりました。
私も実家に預けました。

親は子供のことはすごく想っていて、体がいくつものに分かれてほしいと思うもの。
きっと貴女も、娘さんに申し訳ないという気持を持ちながら働いていると思います。

子供は、親の気持はよく分かっています。
分かっているから我慢します。
でも子供は子供。親に辛い気持をさせまいと、寂しい気持も抑えています。

うちの長女の気持は後に分かりました。
私の実家の人間は、親ではないから、気遣ってワガママも言えない。
実家にも親にも遠慮する子供が可哀想と思いました。

また、うちは長女であったため、私の仕事が忙しいときは、兄弟の面倒をみてもらいました。
「自分ではどうしようもないことがあっても母ちゃんがいなくて悲しかった」と言ってました。

親の都合で実家に残された娘は「私は捨てられた」と思ったみたいです。

親がいくら子供を想っていても、また子供は生活の現実を理解していても、寂しい気持は消すことができず、それがトラウマになっているみたいです。

どんなに時代は変わっても、人間の構造は変わらないと思いました。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.