悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.452330
ポリさん(女性/36歳)
2009/04/16 15:50:15
結婚前から同居(二世帯住宅)の話をされたら、多くの女性が「正直、ちょっと・・・」となりますね。

男性は自分サイドの事しか頭にない方が多いので、自分が逆の立場になれば多少なりとも難しい問題である事は理解出来ると思います。

仮に男性が女性側の親と一緒に住む事になったとしても、結局家の事は女に任せきりというケースが多いのであまり気にならないと思うのですが、嫁姑問題というのは男性が思うほど単純なものではないんですよね。

この投稿を読んでいても、貴方は自分の親の事ぱかりで、彼女側の親の事は考えているのでしょうか?すでにここに偏りを感じますね。

結婚をして夫の母親との関係に悩んだ経験のある多くの女性が言っていますが、基本的に同居というのは親が一人で生活出来なくなった頃合いで十分で、健康なうちに同居する意味ってないんですよ。
トラブルの種になるだけで何もならないというのが現実でね・・・

親思いなのは良いのですが、実質的には自分が手を出さずに、嫁にその役目を押し付ける男性も悪いんだと思いますね、自分の親なのに・・・

妻が姑との事で悩んでも、夫が話も聞いてくれない、相談にも乗ってくれない・・・だから女性が同居を拒否するようになる訳ですからね。
そこを外して夫の親と同居したがらない女性に非難を浴びせる男性もどうなのかなとは思いますが・・・

姑に悩む母親の姿を見て育って来たのならば、結婚早々に同居する必要性の無さは理解出来ると思います。
親が自分の力だけで生活出来なくなった時に初めて同居というのが活きるものだと思いますよ。

血の繋がった自分の親だから孝行したいと思えるのであって、その気持ちを嫁にも持たせようとするのは無理。
男性にしたって、妻の親に対して自分を犠牲にしてまで尽くせるかと言ったら、無理でしょう。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.