悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.456005
アムロさん(女性/35歳)
2009/04/25 21:36:54
保険を広めるためには…保険会社は常にこれを考えていると思います。

アンさんの質問を他の人にぶつけてみました。
「万一事故が起きたら、どれくらいのお金がかかるか。そこを説明されて入るかな」とのこと。

当たり前のことだけど、確かにこれなんだろうなぁと思いました。

車や家には普通みな保険をかけてあると思います。
損保事故は日々の生活に密着してることを解っており「事故や災害からの回避」をしていると思うのです。

出費を抑えるときにまず解約を考えるのは損保の方でなく生保の方が多かった。
生保は入らなくても生活できるという気持があるからではないかと思いました。
病気にならないかもしれないし、まだ死なないと思うからかな?

損保は「事故・災害=家族の生活の支障」と感じているから当然のように入っていると感じていました。

しかし、車や家に掛けてる保険も中身を知らない方が意外と多い。
車も条件を変えれば安くなる場合が多かったり、同居の子供でなくてはいけないのに、同居していない子供も補償されてると思ってる人がいたり、家が鉄筋なのに木造になってたり。

相手が気づいてないことを気付かせてあげることも広める要素だと感じました


投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.