悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.47317
ジャガーさん(男性/36歳)
2006/05/17 16:55:25
●始めの質問…旧大検時代には、大学入試について、高卒でなくても「高卒程度の学力を認定して」大学を受験できる制度だった。新高卒認定は、試験により、高卒を認定する制度。これにより、大学進学だけでなく、就職等でも、規定上は、高卒になる。●次の質問…普通の高卒と、当然同じ扱いとなる。ただし………この根拠は、高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文科省令1号)であり、学校教育法等の条文には、一言も出て来ない。まだ、認知度も低く、省令だけとなると、高認を最終学歴として就職した場合に、高卒扱いするかで、トラブルになる可能性は、否定できない。高認とどこかの進学模試の区別や、進学通信講座と学校通信教育課程の区別すらついてない大人が多い。このあたりが、今後問題になるだろう。高認合格者が、学歴高卒以上を要求する会社に応募した時に、高卒扱いせず応募を受理しない例等、問題が予想される。進学の方は、従来からの大検合格者受入れと同じなので、問題はない。高認→進学の方が、望ましい形ではあるね。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.