悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.483727
H"さん(男性/99歳)
2009/06/28 03:37:25
結納は、婿側から「結納金」「結納品」「家系図」等を決まった仕来りで仲人が花嫁側に渡す事から始まる。

普通は、花嫁側の両親が拘ると思うが、彼の母親から提案なら「彼氏と話し合って」二人の都合の良い様にすれば、問題は無いと思う。(恐らく、トピ主の両親に気を使っての提案だと思うが?)

仕来りは地域に因って違いがあると思うので、彼の母親に確認すれば問題は無いはず。

トピ主の両親が拘らないなら「私の両親は結納に拘ってませんので、二人で決める様に言われています」と伝えてみるのも良いかも・・?

まぁ、今回はトピ主の両親に対しての「気遣い」からの提案だと思うので、そんなに深刻になる事は無いと思う。

因みに、私の妻は「派手婚」で有名な地域だったから、結納金の10倍で家財道具や衣類を揃え、婿側は揃えた花嫁道具を入れる事が出来る家を用意するという「無茶な仕来り」だったから、家財道具は持参して貰わなくて良いと断り、二人で住む所を決めて家財道具も二人で買いに行くと伝えた。(それでも、理由を付けて一緒に付いて来たけど・・)

何れにしても「仕来り」と結婚する訳じゃ無いから、余り神経質になる事は無いと思う。


投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.