![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.485498 ボンさん(男性/39歳) 2009/07/01 23:16:08 |
今晩は。 では病院代を説明します。 保険証ですが、あなたは働いていないので、お父さんかお母さんが被保険者の扶養家族になっていると思います。 扶養家族の場合ですと社保、国保でも三割負担です。 最初だけ初診料が必要です。投薬は安定剤や抗不安剤等を処方されても診察料と合わせて2500円程度、二回目(二週間後)は1500円程度です。 これが払えないとなれば市区役所の福祉課に相談しましょう。 ただ医療費補助は同居の親族がいると原則難しいです。 しかし、法の抜け穴はあるので気長に考えましょう。 カウンセラーは患者さんの味方です。 時にはドクターにも噛みつきますし、役所との交渉など当たり前です。 私はアメリカで学んだので、この方式を日本にも定着させようと各地で講演をしています。 この為7月8月は忙しいので9月まで待って頂ければ、カウンセリングの上、あなたにとっての最適なプログラムをお作りします。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |