悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.487999
H"さん(男性/99歳)
2009/07/08 00:53:53
これは、仕事に対する基本的な考え方だから理解出来るか・出来ないかはトピ主次第だが・・・

新人が仕事を任されて「大丈夫(出来るか)?」と聞かれ「頑張ります(出来ます)!」と返事するのは「完璧に熟せます」という事では無くて「最善を尽くして努力します」という事だと、任せた方(塾長)は最初から覚悟はしている。

プレッシャーを感じる立場に措かれている事に不満を言うのでは無く、解らない事は進んで先輩達に相談して熟す努力をすれば済む事。

社会人(バイトでも仕事をする限りはプロの意識)なんだから「手取り足取り教えてくれる」なんて事は無い。
新人は「自分で出来る範囲の下調べは完璧にして」実践で解らない事は聞くという真摯で直向きな態度が必要だと思う。

仮に、最初の数年間は受験生を受け持ちさせて貰えなかったとして・・・
数年後に「今年から受験生の受け持ちを担当してくれ」と言われたら、果たして君は「もう数年間の経験があるので大丈夫だ」と思えるか?

結局は、初めて受験生を受け持つというプレッシャーは変わらないだろ。
変わらないなら、若ければ若いほど「先輩に聞き易いし、失敗も許して貰い易い」と思わないか?
25歳で「あのー、教えて下さい」と聞くよりは、20歳で聞く方がプレッシャーも少ないだろ。

今、苦しんでいる事は「数年後の苦労を前倒しで乗り越えている」と思えば「良い経験をしている」と考えられないか?

どの年代の受験生なのかは判らないが、恐らく塾長は「現役に近い年代だから任せた」という事じゃ無いか?
トピ主がバイトに塾を選んだのには「其れなりの理由がある」と思うが、今回の経緯は良い経験に成っているんじゃ無いか?
「君には、未だ無理」と言われるよりは良いと思うゾ。

受験生を合格させたいというアツイ情熱があるなら、自分のプレッシャーより受験生の事を一番に考えなさい。


投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.