悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.492310
深緋さん(男性/33歳)
2009/07/18 18:20:47
お邪魔します。

介護保険ですが、まず使うには介護認定というのを受けてから、第一次〜二次と判定を受けてから、地域の役所から介護保険証が送られてきます。

要支援1〜2。要介護1〜5と別れてます。早い話が1割負担で使える限度額が、高い人=重い人ほどたくさん1割で利用ができると。そのぶん単価も高いですが…

あと基準ですが…
その基準もいま介護保険の岐路にたたされているといっても過言ではありません。聞いたことがあるかわかりませんが、いま厚生労働省は経過措置という言葉を使い、一度出た介護の度合いが、更新されたりして介護の度合いが軽くなったりした場合、重かった前の度合いでいられる…

ちょっとややこしいのですが、介護の度合いを認定する意味が以前とかなり変わってきているのが事実です。60までは身体障害者の保険でいけますが、60を過ぎれば自動的に介護保険に移行されるはずです。

今後の厚生労働省はどんな日本を作っていくのか…甚だ疑問ばかり。

介護保険は40〜保険料を払い、40から条件付きで第2号保険者として利用できます。

50で脳梗塞にて片マヒでも頑張って生活している人もリハビリで介護度が軽くなり利用の頻度が減る人もいれば、102で介護度が2でまだ自分のことができるが歳だけみて、先だけをみて、介護度を決めている人たちもいるのです。

結局、介護度を決めているのも人間。使うのも人間。尺度がはっきりしていないのも事実。

レベルの違いもなんとかしてほしい。

すみません、長々と。
それだけ介護保険は深く長く問題点が多いのです。もっと皆さんに熟知していただけたら…

失礼しました。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.