![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.504734 T−MACさん(男性/31歳) 2009/08/22 09:22:15 |
>同年代の子供を持つ親の立場として「てつ氏」のレスに同感だ 誤解無きように言っておくが、私は相談者に『踏み倒し』を奨励しているのではない。 少なくともサイトからの請求に対して 「払うべきか否か」 をうんぬんするのであれば、 良識や道徳より何より 【法律】 が最優先されるという話をしてるだけだ。 これを誤ると、場合によっては相談者に取り返しのつかない不利益をもたらす可能性があり、私の価値観においては「親としての目線からの道徳観」よりもそちらの方が優先されるだけ。 だから主に対して説教をたれるよりも前に、消費者センターに相談する事をすすめている。 >自分で支払いも判断も出来ないなら、正直に親に話して叱って貰う方が主の為だ 下のレス中のこのご意見は全く100%正しい完璧な回答だ。 しかし私の経験上、多くの場合未成年者はこういう件に関して親にダンマリを決め込んで自分一人で問題を抱え込む事がけっこう多く、結果非常に深刻なトラブルに発展したケースを私はたくさん知っている。 だからこそ親以外の信頼できる有資格者にアドバイスを求める事をすすめているのだ。 要は、何よりもまず未成年者がトラブルに巻き込まれる可能性を排除すべきで、主に反省を促したり教育を施すのはその後で良いというのが私のスタンスなだけ。 法的な整合性よりも道徳や感情論を先に出すなら、ネットトラブルに関するアドバイスはするべきではない。アドバイザーに求められるのは未成年者をびびらせる事ではなく、知識の無い彼らに如何にして最良の対処をさせるかだからだ。 この板で、これ以上の議論をするつもりは無いのであえて私に意見があるなら、別に指名板を立てて欲しい。主にも迷惑だし。 最後に繰り返すが、審判さんが下のレスで書かれている >自分で支払いも判断も出来ないなら、正直に親に話して叱って貰う方が主の為だ これが、主の相談に対して究極かつベストの解決策であるという事には心から同意します。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |