悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.548743
とっとさん(男性/36歳)
2009/12/20 11:28:49
◎準備するもの(4〜5人前分)・中力粉500?・塩29?・水240?・打ち粉(薄力粉でOK)◎加水適量           中力粉は篩にかけて十分溶かした塩水を小麦粉の真ん中にくぼみをつくって2/3くらい入れます。塩水は下に広がりますから少しずつ手で混ぜてください。         《塩水濃度と加水率について》     「温三 寒六  常五杯」これは四国に伝わる口伝で容器一杯の塩を同じ容器で計った三杯の水で溶かすと言う意なんです。【年越しと言う事で】◎12月・12〜13ボーメ※名古屋8〜12ボーメが基本です。(ボーメとは、水10?に対して何%塩が入るかと言う事)ただし、昔と塩の比重が違うので、現在に換算して小麦粉の量に対して4〜6wt%の塩を入れればいいと考えます。『私は室温によって塩分量(wt%)=0・09×室温+3・55と言う式で求めています。』      うどんの玉が出来たら親指で穴をあけて空気を入れラップ等を敷いて足でゆっくり踏んで下さい。三回繰り返して下さい。後は六角形に伸ばして3つ位に折りたたみ、4?〜6?程度に切っていく。  後は、とにかく家で一番大きな鍋で煮てください。鍋が大きいほど麺の湯で上がりが良いです。        

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.