悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.574053
ぐったり侍さん(男性/28歳)
2010/03/06 03:11:07
あったほうが良いというか、多分パソコン教室だけで資格とって就職に役立てようってことがある意味無茶です。

資格が取れないって意味じゃありません。
ぶっちゃけ資格もピンきりですから、簡単なものならあっさり取れるでしょう。

ただ、簡単な資格はたいてい「企業殻の認知度が低い」か、「実戦で役立たない」か、その「両方」かです。
逆にそれなりに技術のいる資格なら、パソコン教室によほど通わないと無理でしょう。
結局、「習うより慣れろ、そして慣れながら勉強しろ」が技術習得の基本ですから。

「パソコン教室に通うだけ」でとれるような技術なら、はっきりいってほとんど役立ちませんし、勉強するなら実際に家で実際に資料なりなんありを作ったり使ったほうがはるかに学習の度合い、技術習得の度合いは高いはずです。
それか本当に長時間かけてパソコン教室に通うかです。だったらコスト的にPC買った上で通ったほうがよほどコストもかからなくなるはず。

>資格をとるならパソコンを買ったほうがいいのでしょうか?

結論から言ってしまうと、この考え方は目的が違うはずです。
「資格を取るだけ」なら、簡単な資格に限って言えば必要じゃありません。
ただし、就職のために「役に立つ技術」「アピールに足る資格」を得るのであれば、PCを持たないのは「意味がない」と思われます。


むしろPCを用いない資格なら、シスアドや基本情報処理の資格のほうがいいんじゃないかと

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.