悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.574879
とらさん(男性/99歳)
2010/03/08 22:31:07
ん〜〜

なんだか一方的に旦那さんが悪いように言われてますが…
元々貴方が財布握ってたんですよね。
なのになぜ旦那が握るようになったんでしょう?
きっと何か理由があっての事だと思うのですが…結構そこがポイントになるのでは。

勝手に推測するのはよくないのですが…通常よくあるのは“任せられないから”しっかりした方が管理し始めるって事が多いのでは…

元々しっかりした人か或いは裁量に変な偏りがない人がちゃんと管理してたのに、ルーズな人が管理し始めるってのはあまりないように思うんです…


“旦那が家族を養う”ってのは確かにそれが当然の様に世の中言われていますし、聞こえはいいです。
でも“旦那が養うものだ”という事だけに拘り決め付けるとそれもよくなくて…家族は助け合うものでそこに家族ごとの違いが出てきます。

ある家族は『あくまで旦那が全部出すものだ』と夫も妻も思ってる場合があります。 そういう家族は実は時々旦那が文句言ってたりします。
“オレは毎日ずっと働いて小遣い2万でガマンしてるのに嫁は昼間奥様連中とおしゃべりしにいっておいしいランチ食いにイッテやがる”って…(笑;

でも、別のある家族では『どっちも働いてるんだから働いてるものがそれぞれお金出す』っていう感覚でいる家族もあります。
家庭は二人で守るって感覚でいるトコも普通にあります。
だって全部旦那が出しつつ奥さんも働いたら働いた分は奥さんまる得になりますよね…奥さんの方がお小遣い多くなりますし…。

中には夫婦どちらも月いくら出すって決めててその中でやりくり貯金までして、残りはそれぞれ自分の小遣いにするって家族も普通にあります。最近はそっちの方が私の周りは多い気がします。
逆に奥さんが働いて旦那は家事育児してるとかも普通にあったりします。

旦那さんは“一切生活費を出してない”ではなく、一番大事な“住む所”は出してます…“生活費”てのは普通『住居・水道光熱費も含んだ額』の事。

書かれてるのが一面的な事ばかりなのでどうも上手く判断が出来ないので少し具体的に考えてみると…もちろん地域によって違うと思いますが家賃は小さい子供いる家でおおよそ7万から12万くらいですよね…それと水道光熱費は4万くらいと考えて…11万〜16万程度は旦那が払っていて…
貴方の負担は今は食費月3〜5万+こまごました雑費と子供の幼稚園代…
後は自分の小遣いで…

携帯代はそれぞれ自分のは自分で払うって事ですよね…

食費や携帯代や雑費にムダ使いしなければ自分の小遣いも生まれそうな感じですよね…
“負担”で考えても結構フェアな感じじゃないかと私は思いましたよ?
むしろソコに旦那さんの“食費や携帯代や雑費に無駄遣いないように”って魂胆がなんとなく見えるような感じなんですが…
私の思い違いですかね…

それと別に悪意から言うわけじゃないですが旦那さんに生活費全部出して欲しいってのは…言い換えるなら『自分が稼いだお金は全部自由に使いたい』って事ですよね…。 もちろんその目的は貯金かもしれないし或いはおしゃれなり自分の為かもしれませんし子供の将来の為か…何の為か判らないんですけど…。

旦那の方が稼ぎがあるので自由に使ってるように思うけど…そこで気になるのがなぜ最初は貴方に任せてたのに旦那が管理するようになったのか?です。

もしそこに携帯代や雑費に“使いすぎてしまった事があるから”とか、“セールスマンの甘い言葉に乗ってしまいそうだったから”というような事があったのなら…

その時はあまり言えないですよ…。

ただ、“今の現状”だけを見ると…
確かに旦那の方が都合がいい感じには思える、でもそれは『貯金もせず、家族をどこかへ連れていく費用も出さず、ただ全部自分の“遊びに使ってる”』時の話。
なにしろ“財布の管理”は旦那さん担当です。もしそれをフェアじゃないって言ってしまえば奥さんが財布を管理し“旦那の小遣いは月2万円”と決める奥さんを責めなくちゃいけなくなる。

家庭でも会社でもどこでも同じですが“ヒト・モノ・カネ”を握ったもの勝ちです。 異性関係でも女性が男の“胃袋つかんだ者勝ち”ってのと同じです。

それだけに“財布を握ってた”のになぜそれを相手に…というのが…

何か理由があったはずで、
それがどんな理由にせよ“あ〜もったいないなあ…”と…思います。

解決は、なぜ旦那に出してもらいたいのか、根拠を持って理屈立てて説明し、その必要性に納得せざるを得ない理由があれば相手も納得せざるを得ません。
会社で旦那が上司に“それじゃいけませんからこうしましょう”と言って色々説得してるのと同じ事をすればいいワケです。が…


なんにせよなぜ財布を…
“あ〜もったいないなあ…”と思います。



投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.