悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.589388
にゃくさん(女性/25歳)
2010/04/28 13:50:41
考えられる理由をあげてみます。

1.えた・ひにん(今は差別用語ですが)のころの差別が残っているから

2.地区によっては行政より補助金や援助金が出ている所がある。にも関わらず、同和地区の方の中にはただの人間関係のトラブルを「部落出身の為差別を受けたため自治体を訴える」などと言って慰謝料や賠償金をとろうとする一部の方もいるため。「部落出身」を気にしているのは、むしろその地区出身の方なのでは…?と疑問を感じたこともあります。

行政での取り組みなどが続き、昔に比べたら差別自体は少なくなっているのではと思います。
心無い一部の部落出身者(この表現を使うのも抵抗がありますが…)がいるのと同じように、一部の部落差別をする方もいるのも事実だと思います。

今の若い子の中には部落差別という言葉自体知らない人もいます。
たまに私の地元のケーブルテレビが「同和地区差別撲滅週間」などと称してドラマみたいなのを放送してますが…このような放送自体が結果的に何も知らない子たちにまで意識付けさせているような気がします。

私の地元の町にも同和地区があるようですが、どの辺りかは私も知りません。

いずれにしても差別は良くないこと。差別に苦しむ方がいない世の中にすべきだと思います。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.