![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.599856 シャケさん(男性/45歳) 2010/06/05 11:55:56 |
さて、スレ内が回答者のレスの食い違いにより、ごっちゃになってしまったのでまとめてわかりやすく説明すると‥ 離婚したとはいえ子供は実子であり可愛く思うのは親の子供に対しての愛情だろうねぇ‥ 彼が俺の息子だと言い‥養育費を振込のは当たり前の義務だよ.請求されなくても親権を持ってない片方の親は養育費を支払う義務があるんだよ.仮にトピ主さんと結婚したとして、支払いが滞る場合でも請求されたら滞った未納入分を合わせた一括払いで支払わなくてはいけないだろうねぇ基本的には.子供がまだ二歳の乳幼児ということで将来的な事は考えてないかもだが、学校へ通いだすとある程度の現実は見えてくることも充分に可能性はあるからねぇ 奥さんが子供に会わせたくない=他方の絶縁を望んでいるというレスもあったが、いずれ子供のことで話し合いをする機会も訪れるだろう 離婚時に子供に会わせないと言われたなら、協議離婚なら公正証書に記載しているか、或は調停離婚で口頭で伝えられたのか‥ 上記のいずれにせよ子供に会うことの制限は不可能で、奥さんの言う子供に会わせないから養育費を払わなくていい、という理屈は通らない. 奥さんの言い分を通すなら話し合いで彼が納得するしかなく、納得出来ないなら家裁へ行き、子供の監護に関する調停の申し立てをするしか方法はないだろうねぇ. まあ離婚するに到るまで二人にどういうプロセスがあったのか分からないが、奥さんが態度を変えないかぎりはこういう流れになるだろう 彼の力になるといっても‥彼の子供に対しての愛情は当分の間は変わらないように思える.傍にいてあげるだけで充分なのでは |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |